大阪の南河内の生まれも育ちも松原っ子。幼稚園・保育士歴17年。夫・高校生の娘と中学生の息子と犬くるみ、猫みるくの6人家族。夫は個人事業主で製袋業を営む。2017年母の病気が発覚し看護と介護をするために保育士を退職。母の死をきっかけに死生観の価値観が大きく変化し自然界からの癒しや、恵みに人は生かされ、たくさんの命の繋がりで今の自分が存在していることに改めて気づき目に見えないエネルギーは確かに存在している。人は感じ方、捉え方で言霊も変わり日々感謝に溢れ幸せに生きることができることを体験。自分の経験から得た気づきをシェアし元気や癒しを与えていくことが私の使命だと再認識。家族、パートナーシップなどを通して様々な角度からInstagramで発信中。ハンドメイド雑貨は保育士時代に体力的にも精神的にも疲れ切っていた自分がいつも癒され大好きだったこともあり、心を込めて製作したものをお届けすることで癒しのエネルギーも共にお届けできたら。。という発想に賛同してくださった作家さんたちと只今活動中!!阪神大震災を経験しボランティアの大切さも身をもって実感し今もなお行われている災害復旧のお力になればと癒し工房’sの売り上げの一部を寄付団体のジャパンプラネットフォームへ寄付。その時その時に必要なチャリティに寄付を続けています。世知がない世の中・・助け合える人と人との繋がりを大切にしながらお互いが光輝く人生を歩める仲間作りを大切に育んでいきます。社会貢献ができるグループを目標に日々歩みを進めています。